「職人とお客様をつなぐ」ために
生涯を共にしたくなる「本物」を
日本各地の職人の手によって生み出される「生涯を添い遂げるマグ」
シンプルながらも飽きのこない
共通デザインでつくることで、
窯元の個性と地域ごとの
特色が際立ちます。
一つのプロダクトからはじまる、
職人と地域の個性の広がり
広がりが共感を生み、
仕組みが継続(継承)を生む
職人の技と風土が感じられる
贅沢なひとときをお楽しみください。
「生涯を添い遂げるマグ」をつくる
日本各地の職人たち。
「生涯を添い遂げるマグ」は日本各地の窯元で作られています。
所在地 | 焼き物名 | 窯元名 |
---|---|---|
青森県八戸市 | 八戸焼 | 昭山窯 |
宮城県仙台市 | 雄勝青瓷 | 広瀬窯 |
宮城県亘理町 | 末家焼 | ひろ窯 |
秋田県大仙市 | 楢岡焼 | 楢岡陶苑 |
山形県新庄市 | 新庄東山焼 | 弥瓶窯 |
福島県会津美里町 | 会津本郷焼 | 流紋焼窯 |
福島県西郷村 | 大堀相馬焼 | 松永窯 |
茨城県笠間市 | 笠間焼 | 向山窯 |
栃木県益子町 | 益子焼 | わかさま陶芸 |
岐阜県土岐市 | 美濃焼 | 史峰陶苑 |
滋賀県甲賀市 | 信楽焼 | 菱三陶園 |
京都府京都市 | 京焼/清水焼 | 陶あん |
佐賀県有田町 | 有田焼 | 39Arita |
佐賀県嬉野市 | 有田焼 | 辻与製陶所 |
長崎県波佐見町 | 波佐見焼 | 翔芳窯 |
一生涯、使い続けられるしくみ
「割れることが不安で普段使いを躊躇してしまう」
ことがないよう、
そして「職人手づくりの製品をより身近に、
末永く愛用していただきたい」という
想いから生まれたのが、
ワイヤードビーンズ独自の
アフターサービス「生涯補償」です。
破損した製品を外箱(付属箱)・補償書とともに
ワイヤードビーンズにお送りいただくことで、
新しい製品へと交換し、
お客様にお届けいたします。
大切な方へのギフトや記念品としても
ご利用いただいており、
これからもMADE IN JAPANの
上質なハンドメイド製品にこだわり、
継続的に「お客様と職人の縁」を
紡いでいきます。